夏(2008年6月~2008年8月)の天気・天候

2008年(平成20年)夏(6~8月)の天候の特徴は以下のとおりです。
天候の変動が大きい夏であった
東日本と西日本では、6月は曇りや雨の日が、7月は晴れの日が多く、北日本では6月は晴れの日が、7月は曇りや雨の日が多く、北日本から西日本にかけて天候の変動が大きかった。気温も、7月の高温、8月後半の低温と変動が大きかった。
各地で局地的な大雨がたびたび発生した
6月は梅雨前線により九州などで大雨となった。梅雨明け後も上空の寒気や湿った気流などにより、各地で局地的に雷を伴う大雨がたびたび発生した。
夏の平均気温は東日本、西日本、沖縄・奄美で高かった
7月から8月前半に高気圧に覆われ、顕著な高温となった東日本、西日本や、期間を通して気温の高かった沖縄・奄美では夏の平均気温は高かった。北日本では、7月上旬の高温や8月後半の低温など、気温の変動が大きく、平年並となった。
夏の降水量は、北日本日本海側、西日本太平洋側、沖縄・奄美で少なかった
西日本太平洋側では、梅雨明けが平年より早かったため、少雨となった。北日本日本海側では北海道で少なく、梅雨明け以降降水量の少なかった沖縄・奄美も少雨となった。

1 概況

6月は梅雨前線が日本列島南岸に停滞したため、東日本と西日本では、曇りや雨の日が多く、北日本では高気圧に覆われて、晴れの日が多かった。7月から8月前半にかけて、東日本と西日本では高気圧に覆われ、晴れて暑い日が多く、7月後半から8月前半はときどき大気の状態が不安定となり、局地的な大雨となった。北日本では、低気圧や前線の影響で曇りや雨の日が多かった。8月後半には、日本付近に寒気が南下し、また、低気圧や前線の影響で、北日本から西日本にかけての各地で大雨となった。7月の高温、8月後半の低温と気温の変動が大きかった。
沖縄・奄美では、梅雨明け後は高気圧に覆われ、熱帯低気圧の影響も小さかったため、気温が高く、降水量は少なかった。
台風の発生は7個(平年11.2個)、日本に接近した台風4個(平年6.2個)、うち本土(本州、北海道、九州、四国)への接近は1個(平年3.1個)、沖縄・奄美への接近は2個(平年4.4個)とそれぞれ平年を下回った(速報値)。

2 気温、降水量、日照時間等の気候統計値

(1)平均気温

夏の平均気温は、東日本、西日本、沖縄・奄美で高かった。北日本では平年並だった。
(2)降水量
夏の降水量は北日本日本海側、西日本太平洋側、沖縄・奄美で少なかった。久米島(沖縄県)では、夏の降水量の最小値を更新した。北日本太平洋側、東日本、西日本日本海側では平年並だった。

(3)日照時間

夏の日照時間は、北日本太平洋側で少なかったほかは、全国的に平年並だった。
(4)猛暑日、真夏日、日最低気温25℃以上の日数、猛暑日、真夏日の最大継続日数
夏の猛暑日、真夏日、日最低気温25℃以上の日数は、東日本以西の多くの地点で平年を上回った。網代(静岡県)、大分、松山(愛媛県)では、夏の猛暑日日数の最大値を更新し、浜田(島根県)、大分、熊本、高松(香川県)では、夏の日最低気温25℃以上の日数の最大値を更新した。また、浜松(静岡県)、大分、高知など8地点で真夏日の最大継続日数の最大値を更新した。
6月、7月、8月、夏の猛暑日、真夏日、日最低気温25℃以上の日数を、「夏(6~8月)の天候」12~16ページに掲載。夏の猛暑日、真夏日、日最低気温25℃以上の日数を順位更新(3位まで)した地点を18~19ページに掲載。
猛暑日、真夏日の最大継続日数1位となった地点を19ページに掲載。
(5)日最大1時間降水量
気象庁で降水量を観測しており10年以上の統計データのある全国1205地点のうち59地点で、日最大1時間降水量の観測史上1位の値を更新した。
2008年夏(6~8月)に日最大1時間雨量が観測史上1位を更新した地点を20ページに掲載。

出典:気象庁

  • Uranai Style-pro占い館-
  • Uranai Style
  • 2019年吉方位運気アップ 吉方位と開運旅 35style