2010年6月の天気・天候
2010年(平成22年)6月の天候の特徴は以下のとおりです。
北日本では月平均気温がかなり高かった。
北日本では、月のはじめを除いて暖かい空気が流れ込み、またオホーツク海高気圧の影響を受けることもほとんどなかったため、気温の高い状態が続いた。北日本の月平均気温はかなり高く、6月としては1946年の統計開始以来第2位の高い記録となった。
西日本太平洋側では月降水量が多かった。
月の後半には太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った気流の影響により、梅雨前線の活動が活発化したため、西日本太平洋側では所々で大雨となり、月降水量が多くなった。
沖縄・奄美では月間日照時間がかなり少なかった。
月中頃まで梅雨前線の影響で曇りや雨の日が多く、下旬も太平洋高気圧の縁を回る湿った気流の影響で曇りや雨の日があったため、日照時間はかなり少なくなった。
1 概況
月の前半は、梅雨前線は日本の南海上に停滞し、本州付近は移動性高気圧に覆われたため、北日本から西日本にかけては晴れの日が多かったが、沖縄・奄美では曇りや雨の日が多かった。月の後半には梅雨前線は本州付近まで北上し、太平洋高気圧の縁を回る湿った気流の影響もあり西日本を中心に梅雨前線の活動が活発化した。このため、東日本、西日本では曇りや雨の日が多く、西日本太平洋側では月降水量が多くなった。一方、北日本では高気圧と低気圧の影響を交互に受け天気は周期的に変わった。沖縄・奄美では、中旬末から太平洋高気圧に覆われて晴れる日があったが、暖かく湿った気流の影響で曇りや雨の日もあり、月間日照時間がかなり少なくなった。気温は、月のはじめは寒気の影響により全国的に低温となったが、その後は気温が上がり、北日本から西日本にかけて月平均気温が高くなった。特にこの時期としては顕著に暖かい空気に覆われた北日本では、1946年の統計開始以来第2位の高い記録となった。また、26日には帯広で猛暑日となったほか、釧路では年を通じての日最高気温の最高値を更新した。
2 気温、降水量、日照時間等の気候統計値
(1)平均気温
月平均気温は、北日本でかなり高く、東日本と西日本で高かった。特に北海道では平年を3℃以上上回ったところがあった。旭川、札幌、倶知安(以上、北海道)、盛岡(岩手県)では、6月の月平均気温の最高値を更新した。沖縄・奄美では平年並だった。
(2)降水量
月降水量は、西日本太平洋側で多かった。都城(宮崎県)、種子島(鹿児島県)では、6月の月降水量の最大値を更新した。一方、沖縄・奄美では少なく、北日本、東日本および西日本日本海側では平年並だった。
(3)日照時間
月間日照時間は、沖縄・奄美でかなり少なかった。一方、北日本と東日本では多く、西日本では平年並だった。
出典:気象庁