2010年9月の天気・天候
2010年(平成22年)9月の天候の特徴は以下のとおりです。
全国的に気温はかなり高く、東・西日本を中心に残暑が厳しかった。
東・西日本と沖縄・奄美では太平洋高気圧の影響で、北日本では暖かい空気に覆われたため気温がかなり高かった。東・西日本では上旬を中心に広く猛暑日となるなど残暑が厳しかった。
東・西日本太平洋側では多照、西日本太平洋側では少雨。
東・西日本太平洋側では、太平洋高気圧の影響で晴れて日照時間がかなり多く、西日本太平洋側の降水量はかなり少なかった。
東日本日本海側では多雨。
東日本日本海側では、台風第9号や秋雨前線などの影響で降水量がかなり多かった。
1 概況
上旬から中旬にかけては、太平洋高気圧の勢力が日本の南で強く、秋雨前線は日本海から北日本で活動が活発化することがあった。下旬は太平洋高気圧が弱まり秋雨前線が本州の南岸に南下した。
西日本と東日本太平洋側では上旬から中旬にかけては晴れの日が多く、上旬を中心に広く猛暑日となるなど残暑が厳しかったが、下旬は天気が周期的に変わり、気温が急激に低下して平年を下回る日があった。東・西日本太平洋側では日照時間がかなり多く、西日本太平洋側の降水量はかなり少なかった。
北日本から東日本日本海側にかけての天気は数日の周期で変わり、日本海側を中心に大雨となった所があり、東日本日本海側では、台風第9号の影響もあって降水量がかなり多くなった。気温は中旬までは暖かい空気に覆われてかなり高かったが、下旬は下がり北日本では低くなった。
一方、沖縄・奄美では中旬までは台風や熱帯低気圧の影響で天気は数日の周期で変わったが、下旬は太平洋高気圧に覆われて晴れの日が多く、気温は中旬を中心にかなり高かった。
2 気温、降水量、日照時間等の気候統計値
(1)平均気温
月平均気温は、全国的にかなり高く、西日本を中心に平年を2℃以上上回ったところがあった。札幌、帯広(以上、北海道)、岐阜では9月の月平均気温の最高値を更新した。
(2)降水量
月降水量は、東日本日本海側でかなり多く、北日本日本海側で多かった。相川(新潟県)では、9月の月降水量の最大値を更新した。一方、西日本太平洋側ではかなり少なく、北日本太平洋側、西日本日本海側および沖縄・奄美では少なかった。東日本太平洋側では平年並だった。
(3)日照時間
月間日照時間は、東日本から西日本にかけての太平洋側でかなり多く、北日本太平洋側、西日本日本海側および沖縄・奄美で多かった。東日本から西日本にかけての太平洋側では平年の140%を上回ったところがあった。三宅島(東京都)、伊良湖(愛知県)、尾鷲(三重県)、姫路(兵庫県)、清水、室戸岬(以上、高知県)、沖永良部(鹿児島県)では、9月の月間日照時間の最大値を更新した。北日本から東日本にかけての日本海側では平年並だった。
(4)猛暑日(日最高気温35℃以上)、真夏日(日最高気温30℃以上)、日最低気温25℃以上の日数
9月の猛暑日、真夏日、日最低気温25℃以上日数は、いずれも全国的に平年を上回ったところが多かった。熊谷(埼玉県)、名古屋(愛知県)など46地点で9月の猛暑日日数の最大値を更新したほか、23地点で9月の真夏日日数の最大値を更新し、53地点で9月の日最低気温25℃以上の日数の最大値を更新した。
9月の猛暑日、真夏日、日最低気温25℃以上の日数を「9月の天候」12~14ページに掲載。9月の猛暑日、真夏日、日最低気温25℃以上の日数を順位更新(3位まで)した地点を18~22ページに掲載。
出典:気象庁