2017年8月7日は立秋(りっしゅう)です。

2017年8月7日は二十四節気の一つ『立秋(りっしゅう)』で、暦ではこの日から秋となります。

立秋を過ぎてから秋分(9月20日ごろ)までの気温の高い状態を残暑と呼び、知人になかなか終わらない暑さを見舞う葉書を出す場合は残暑見舞いとなります。
立秋までの厳しい暑さを見舞う場合には暑中見舞いとなります。

秋とはいっても名ばかりで、まだまだ暑さが続く時期で熱中症などには十分注意が必要です。実際の秋を感じ始めるのは例年9月初め頃からとなります。

このカテゴリの記事一覧

  1. 2017年8月11日は山の日です。
  2. 2017年8月12~13日はペルセウス座流星群です。
  3. 2017年8月13日はお盆です。
  4. 2017年8月16日は五山の送り火です。
  5. 2017年8月23日は処暑(しょしょ)です。
  6. 2017年8月2日は七十二候の大雨時行(たいうときどきふる)です。
  7. 2017年8月7日は七十二候の涼風至(すずかぜいたる)です。
  8. 2017年8月12日は七十二候の寒蝉鳴(ひぐらしなく)です。
  9. 2017年8月18日は七十二候の蒙霧升降(ふかききりまとう)です。
  10. 2017年8月23日は七十二候の綿柎開(わたのはなしべひらく)です。
  11. 2017年8月28日は七十二候の天地始粛(てんちはじめてさむし)です。

関連する記事

  1. 2025年(令和7年)二十四節気、雑節の一覧
  2. 2025年12月31日は七十二候の雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)です。
  3. 2025年11月27日は七十二候の朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)です。
  4. 2025年12月2日は七十二候の橘始黄(たちばなはじめてきばむ)です。
  5. 2025年12月7日は大雪(たいせつ)です。
  6. 2025年12月7日は七十二候の閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)です。
  • 頭痛ーる 毎日の天気頭痛予報
  • 頭痛ーる 簡単セルフチェック
  • Uranai Style-pro占い館-