2018年11月22日は七十二候の虹蔵不見(にじかくれてみえず)です。

2018年11月22日からは七十二候の一つ『虹蔵不見(にじかくれてみえず)』です。
虹蔵不見(にじかくれてみえず)とは、曇り空が多くなる頃。陽射しが弱まり、虹を見ることが少なくなります。見ることができても、夏の空のようなくっきりとした虹ではなく、ぼんやりとすぐに消えてしまいます。冬型の気圧配置となる日も出てきて、北陸地方を中心に冬の一発雷、冬季雷にも注意が必要です。

●季節の言葉 新嘗祭 (11月23日)
●季節の草花 野茨 (開花は5月~6月) 
●季節の魚介 くえ (旬は秋~春)
●季節の果物 りんご (旬は秋~冬) 
●季節の日 手袋の日 (11月23日)

次の七十二候は、2018年11月27日の『朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)』です。

このカテゴリの記事一覧

  1. 2018年11月2日は七十二候の楓蔦黄(もみじつたきばむ)です。
  2. 2018年11月7日は立冬(りっとう)です。
  3. 2018年11月7日は七十二候の山茶始開(つばきはじめてひらく)です。
  4. 2018年11月12日は七十二候の地始凍(ちはじめてこおる)です。
  5. 2018年11月15日は七五三です。
  6. 2018年11月17日は七十二候の金盞香(きんせんかさく)です。
  7. 2018年11月22日は小雪(しょうせつ)です。
  8. 2018年11月27日は七十二候の朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)です。

関連する記事

  1. 2024年11月27日は七十二候の朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)です。
  2. 2024年12月2日は七十二候の橘始黄(たちばなはじめてきばむ)です。
  3. 2024年12月7日は大雪(たいせつ)です。
  4. 2024年12月7日は七十二候の閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)です。
  5. 2024年12月11日は七十二候の熊蟄穴(くまあなにこもる)です。
  6. 2024年12月16日は七十二候の鱖魚群(さけのうおむらがる)です。
  • Uranai Style-pro占い館-
  • Uranai Style
  • 2019年吉方位運気アップ 吉方位と開運旅 35style