2021年4月22日は4月こと座流星群の極大です。

【天体現象】4月こと座流星群
【日時】2021年4月22日夜~4月23日明け方頃
1月のしぶんぎ流星群以来の、主要流星群で、毎年観測することができます。

★4月こと座流星群の特徴★

4月こと座流星群の母天体は、太陽の周りを焼く400年の周期で、好転するサッチャー彗星です。
流星群の中では、観測記録が古く、2000年以上も前の中国で記録があります。
活発な活動はこれまで、紀元前687年、紀元前15年、1040年、1096年と昔に記録が残されているようです。
最近の記録では、1803年にアメリカで、15分間に167個の記録があります。
その他、1922年ギリシャ、1982年にアメリカで活発な活動が観測。
一方、日本では1945年に多く観測されています。

★4月こと座流星群の見える時間★

今年の極大は4月22日午後10時頃、で夜間であり放射点も見られる時間帯ですが、月明りがやや厳しい条件となっています。

★4月こと座流星群の見える方角★

4月こと座流星群は、夏の星座「こと座」の見える東側の空に昇ります。つまり、夏の大三角形の「ベガ・アルタイル・デネブ」のうち「ベガ」の1等星のすぐ右側が放射点となります。
ただし、流星は放射点を中心に夜空のどこからでも流れるため、なるべく月明かりが視界に入らない場所を見ると流星が見やすくなります。

★注意点★

日中暖かくなるこの時期ですが、夜は冷えるため、暖かい格好でお出かけ下さい。
流れ星を見るためには、暗闇に目を慣らす必要があります。観測している間は流れ星を逃さないように、スマホなどでゲームしないように注意しましょう。
また、夜中の観測となるため、出かける際は家族の方の同意と近隣の方への配慮を忘れないように流れ星に願いを伝えましょう!

このカテゴリの記事一覧

  1. 2021年4月4日は清明(せいめい)です。
  2. 2021年4月4日は七十二候の玄鳥至(つばめきたる)です。
  3. 2021年4月10日は七十二候の鴻雁北(こうがんかえる)です。
  4. 2021年4月15日は七十二候の虹始見(にじはじめてあらわる)です。
  5. 2021年4月20日は穀雨(こくう)です。
  6. 2021年4月20日は七十二候の葭始生(あしはじめてしょうず)です。
  7. 2021年4月25日は七十二候の霜止出苗(しもやみてなえいずる)です。
  8. 2021年4月27日は満月(ピンクムーン)です。
  9. 2021年4月30日は七十二候の牡丹華(ぼたんはなさく)です。

関連する記事

  1. 2024年(令和6年)二十四節気、雑節の一覧
  2. 2024年12月7日は七十二候の閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)です。
  3. 2024年12月11日は七十二候の熊蟄穴(くまあなにこもる)です。
  4. 2024年12月16日は七十二候の鱖魚群(さけのうおむらがる)です。
  5. 2024年12月21日は冬至(とうじ)です。
  6. 2024年12月21日は七十二候の乃東生(なつかれくさしょうず)です。
  • 頭痛ーる 毎日の天気頭痛予報
  • 頭痛ーる 簡単セルフチェック
  • Uranai Style-pro占い館-