今日を愛する。LION×お天気.com 梅雨に負けないお洗濯のコツ
梅雨が近づくと今日は洗濯物が外に干せるかな?と天気予報を見てから、洗濯を始めるという人も多いのでは?
雨が多いこの時期は外に干せたとしても湿度が高く、日照時間も短いため、なかなか洗濯物が乾かないことが多いですよね。
でも部屋干しにすると、乾かすのに時間がかかったり、においや菌の発生が気になったりしますよね。
そんなお洗濯の悩みを解決するために、LIONとお天気.comがコラボした梅雨のお天気の特徴とお洗濯のコツをご紹介します!
年により時期が多少異なりますが、例年では5月上旬~中旬ごろに沖縄や奄美で梅雨入りします。その後、5月下旬ごろに九州南部で梅雨入りし、6月上旬になると東日本や西日本で梅雨入りします。6月中旬ごろには北陸や東北でも梅雨入りして全域で梅雨入りとなります。地域ごとにみると那覇(沖縄)は5月9ごろ、東京(関東甲信)は6月8日ごろ、青森(東北北部)は6月14日ごろに平年梅雨入りします。
梅雨明けは沖縄や奄美で6月下旬ごろにむかえます。7月中旬ごろに九州南部で梅雨明けし、7月下旬ごろに東日本や西日本で、その後、7月下旬~7月末ごろにかけて北陸や東北でも梅雨明けをむかえ、雨の季節から本格的な夏に移り変わっていきます。
基本的には南の地域ほど梅雨入り、梅雨明けともに早くなります。ちなみに北海道では蝦夷梅雨という言葉があるようにぐずついた天気になる年はありますが、梅雨自体はないとされています。
上のグラフは梅雨の期間(沖縄、奄美は5~6月、その他は6~7月)の日ごとの日照時間の割合を示しています。
地域による違いはありますが日照(日差し)がほとんどない日(日照時間1時間以下)は全体の20~30%で、日照時間が3時間以下と合わせるとだいたい40~50%くらい、2~3日に1日は十分な日差しがないという事が分かります。梅雨の時期は雨の日が多いのはもちろん、どんよりと曇って日照時間も少なくなります。ただ、日照時間が7時間以上の割合は30~50%程度はあるので、天気予報をうまく使えば洗濯も効率よくできるかもしれません。
洗濯の乾きには気温の他に湿度も大きく関わっているようです。湿度が高くなりすぎると蒸発が鈍くなり洗濯物の乾きも遅くなります。上のグラフは梅雨の期間(沖縄、奄美は5~6月、その他は6~7月)の平均湿度80%以上の日の割合を示しています。
沖縄や奄美、九州南部、四国や東北、北海道のオホーツク海側では湿度の高い日が多く、梅雨の期間の50%以上となっています。その他の地域でも20~40%程度が湿度の高い日となっています。梅雨の時期はジメジメとしていて、洗濯物も乾きにくくなります。
雨が降ると外に洗濯物が干せないなど、天気は洗濯に大きく関係していますね。上のグラフは過去30年の気象データをもとに梅雨の期間(沖縄、奄美は5~6月、その他は6~7月)の天気の割合を示しています。降水量0.5mm以上の日を「雨」、降水がなく日照時間が3時間以上を「晴れ」、日照時間が3時間未満を「曇り」としています。
地域により違いがありますが、降水のある日は30~50%程度で、沖縄や奄美、西日本の太平洋側で多くなっています。西日本の瀬戸内海側や東北北部は雨の割合が若干低くなっています。
ちなみに東京の年間の雨の日の割合は31%で6~7月は39%となっています。やはり6~7月は雨の多い時期と言えます。