2017年3月20日は春分(しゅんぶん)です。

2017年3月20日は二十四節気の一つ『春分(しゅんぶん)』。
冬の寒さも和らぐ頃です。

春分は昼と夜の長さが同じといわれますが、春分と秋分では気温に大きな差があります。
大阪の場合、春分の最高気温の平年値は約14℃ですが、秋分は約28℃で秋分の方が約14℃も高くなっています。気温に差があっても、身体に慣れがあるため、寒い季節の後はそれほど寒さを感じません。

このカテゴリの記事一覧

  1. 2017年3月3日は桃の節句です。
  2. 2017年3月5日は啓蟄(けいちつ)です。
  3. 2017年3月17日は彼岸入りです。
  4. 2017年3月5日は七十二候の蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)です。
  5. 2017年3月10日は七十二候の桃始笑(ももはじめてさく)です。
  6. 2017年3月15日は七十二候の菜虫化蝶(なむしちょうとなる)です。
  7. 2017年3月20日は七十二候の雀始巣(すずめはじめてすくう)です。
  8. 2017年3月25日は七十二候の桜始開(さくらはじめてひらく)です。
  9. 2017年3月30日は七十二候の雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)です。

関連する記事

  1. 2023年(令和5年)二十四節気、雑節の一覧
  2. 2023年12月22日は七十二候の乃東生(なつかれくさしょうず)です。
  3. 2023年12月27日は七十二候の麋角解(さわしかつのおつる)です。
  4. 2023年12月17日は七十二候の鱖魚群(さけのうおむらがる)です。
  5. 2023年12月22日は冬至(とうじ)です。
  6. 2023年11月13日は七十二候の地始凍(ちはじめてこおる)です。
  • Uranai Style-pro占い館-
  • Uranai Style
  • 2019年吉方位運気アップ 吉方位と開運旅 35style