2017年7月23日は大暑(たいしょ)です。

2017年7月23日は二十四節気で最も暑い頃とされている『大暑(たいしょ)』です。

大暑の頃は日本では多くの地域で梅雨が明け、安定した夏空が広がるようになる時期で、これから8月上旬が暑さの本番です。

■旬ごと(10日間)の30℃以上、35℃以上の平均日数
※集計期間:2000年~2015年

30℃以上日数
(真夏日)
35℃以上日数
(猛暑日)
東京 大阪 熊谷 東京 大阪 熊谷
7月上旬 3.6 5.9 4.9 0.4 0.5 1.1
7月中旬 7.0 7.6 7.2 0.6 0.6 2.9
7月下旬 7.4 9.6 7.9 0.9 3.0 3.3
8月上旬 8.4 9.6 8.8 1.4 4.1 4.7
8月中旬 8.1 9.2 7.9 1.3 3.5 3.7
8月下旬 6.6 9.4 6.8 0.5 2.1 2.3

熊谷の8月上旬は平均約4.7日が35℃以上の猛暑日で約2日に1回は猛暑日であったといえます。

大暑

暑さをしのぐ上で冷房は欠かせないものですが、除湿をするとあまり冷房温度を低くしなくても体感的に涼しく感じられます。
熱中症を防ぐ上でも冷房はかかせませんが、屋外の気温と屋内の気温差が大きすぎると体調を崩す原因にもなるので、湿度を上手に調整することで暑さをしのぎましょう。

  • 頭痛ーる 毎日の天気頭痛予報
  • 頭痛ーる 簡単セルフチェック
  • Uranai Style-pro占い館-