2017年5月6日はみずがめ座η流星群の極大です。
【天体現象】みずがめ座η流星群
【日時】2017年5月6日0時~夜明けにかけて(前後の5日、7日もOK)
★みずがめ座η流星群の特徴★
毎年ゴールデンウィークの終わり頃に活動するみずがめ座η(エータ)流星群は、ハレー彗星の通り道を地球が通過し、そこに残されていた塵が地球の大気に飛び込んで、上空100km前後で発光して見える現象です。
みずがめ座は南半球で空高く上がるため、オセアニア地域で観測条件が良く、1時間に50個程度見られることも少なくありません。ゴールデンウィークで海外に行かれている方は絶好のチャンスとなります。
みずがめ座η流星群の歴史としては、8世紀ごろの中国での記録が残されていますが、南半球での観測が主となっているようです。
また、7月下旬にはみずがめ座δ流星群が見ごろをむかえますので夏休みの楽しみとなりますね!
★みずがめ座η流星群の見える時間★
みずがめ座η流星群の極大は5月6日10時です。このため一番の見ごろは5月6日0時頃~夜明けまでとなります。1時間に10個ほどの流星が観測されます。
月明かりもありますが、観測条件はゴールデンウィーク中ということもあり、うっくり見られる方が多いでしょう。5日と7日も見える可能性はありますので、ゴールデンウィークの最後の楽しみとなりそうですね!
★みずがめ座η流星群の見える方角★
東よりの低い空が放射点ですが、見晴らしの良い場所で、月明かりが視界に入らない場所であれば大丈夫です。市街地の明かりの少ない、山や高原など全体を見渡せることが出来るような場所のほうが可能性が高くなります。
★注意点★
日中暖かくなるこの時期ですが、夜は冷えるため、暖かい格好でお出かけ下さい。
流れ星を見るためには、暗闇に目を慣らす必要があります。観測している間は流れ星を逃さないように、スマホなどでゲームしないように注意しましょう。
夜中の観測となるため、出かける際は家族の方の同意と近隣の方への配慮を忘れないように流れ星に願いを伝えましょう!