2023年2月4日は立春(りっしゅん)です。

2023年2月4日は二十四節気の一つ『立春(りっしゅん)』です。
立春は暦の上で春が始まる日を言います。
二十四節気の最初の節で立春の前日の節分には季節の分かれ目を指し、八十八夜や二百十日などは立春から数えます。
立春とはいえ厳しい寒さが続く頃ですが、日脚が少し伸びたと感じられ、日の入りは冬至の頃より約40分遅く、日の出は約10分早く、昼間の時間が約50分長くなっています。気温は寒さのピークを過ぎていき、少しずつ寒さが和らぎ始めます。
次の二十四節気は、『雨水(うすい)』です。

立春(りっしゅん)

このカテゴリの記事一覧

  1. 2023年2月3日は節分(せつぶん)です。恵方の方角は?
  2. 2023年2月4日は七十二候の東風解凍(はるかぜこおりをとく)です。
  3. 2023年2月9日は七十二候の黄鶯睍睆(うぐいすなく)です。
  4. 2023年2月14日は七十二候の魚上氷(うおこおりをいずる)です。
  5. 2023年2月14日はバレンタインデーです。
  6. 2023年2月19日は雨水(うすい)です。
  7. 2023年2月19日は七十二候の土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)です。
  8. 2023年2月24日は七十二候の霞始靆(かすみはじめてたなびく)です。

関連する記事

  1. 2024年12月7日は大雪(たいせつ)です。
  2. 2024年12月7日は七十二候の閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)です。
  3. 2024年12月11日は七十二候の熊蟄穴(くまあなにこもる)です。
  4. 2024年12月16日は七十二候の鱖魚群(さけのうおむらがる)です。
  5. 2024年12月21日は冬至(とうじ)です。
  6. 2024年12月21日は七十二候の乃東生(なつかれくさしょうず)です。
  • Uranai Style-pro占い館-
  • Uranai Style
  • 2019年吉方位運気アップ 吉方位と開運旅 35style