2023年9月23日は秋分(しゅうぶん)、秋分の日です。

2023年9月23日は二十四節気の一つ『秋分(しゅうぶん)』です。
秋分の日は春分の日(3月21日頃)と同様に昼と夜の長さが同じですが、気温は秋分と春分では大きく異なります。
東京の秋分の日の平均気温は22℃、春分の日の平均気温は9~10℃で約12℃も差があります。
これは、太陽の日の照らし方だけで気温が決まるのであれば同じになるのですが、地球上の空気が温まったり冷えたりするのに時間がかかることによります。そのため、冬から迎える春分の日より、夏から迎える秋分の日の方が気温が高くなります。
8月中旬頃からの暑さの事を残暑が厳しいと言いますが、主に立秋(8月7日頃)から秋分(9月23日頃)までの間に気温が「高い」ことを言います。
『暑さ寒さも彼岸まで』と言われていますが、秋分の日の3日前が彼岸入り、3日後が彼岸明け、秋分の日を中日として前後3日間が秋のお彼岸となり、秋分の日ころから暑さも収まっていきます。
次の二十四節気は、『寒露(かんろ)』です。

秋分(しゅうぶん)

このカテゴリの記事一覧

  1. 2023年9月1日は二百十日です。
  2. 2023年9月1日は防災の日です。
  3. 2023年9月3日は七十二候の禾乃登(こくものすなわちみのる)です。
  4. 2023年9月8日は白露(はくろ)です。
  5. 2023年9月8日は七十二候の草露白(くさのつゆしろし)です。
  6. 2023年9月9日は重陽の節句です。
  7. 2023年9月13日は七十二候の鶺鴒鳴(せきれいなく)です。
  8. 2023年9月18日は七十二候の玄鳥去(つばめさる)です。
  9. 2023年9月20日は秋の彼岸入りです。
  10. 2023年9月23日は七十二候の雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)です。
  11. 2023年9月29日は十五夜(中秋の名月)です。
  12. 2023年9月28日は七十二候の蟄虫培戸(むしかくれてとをふさぐ)です。

関連する記事

  1. 2024年(令和6年)二十四節気、雑節の一覧
  2. 2024年12月21日は冬至(とうじ)です。
  3. 2024年12月21日は七十二候の乃東生(なつかれくさしょうず)です。
  4. 2024年12月26日は七十二候の麋角解(さわしかつのおつる)です。
  5. 2024年11月27日は七十二候の朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)です。
  6. 2024年12月2日は七十二候の橘始黄(たちばなはじめてきばむ)です。
  • Uranai Style-pro占い館-
  • Uranai Style
  • 2019年吉方位運気アップ 吉方位と開運旅 35style