2025年4月15日は七十二候の虹始見(にじはじめてあらわる)です。

2025年4月15日からは七十二候の一つ『虹始見(にじはじめてあらわる)』です。
虹始見(にじはじめてあらわる)とは、春の雨上がりに、空に初めて虹がかかる頃。これからの季節なつにかけて大気の状態が不安定な日があり、夕立が多くなります。突然の雨の後、虹が西の方に見え始める季節です。
●季節の言葉 春雨・春霖・春時雨・初虹
●季節の野菜 みつば (旬は3月~5月)
●季節の魚介 桜エビ(3月~5月)・めばる (旬は3月~5月)
●季節の草木 小楢(ドングリの木)
●季節の味覚 雨前茶(生命の頃に飲まれるお茶)
次の七十二候は、『葭始生(あしはじめてしょうず)』です。
執筆者:お天気.com気象予報士

このカテゴリの記事一覧

  1. 2025年4月4日は清明(せいめい)です。
  2. 2025年4月4日は七十二候の玄鳥至(つばめきたる)です。
  3. 2025年4月9日は七十二候の鴻雁北(こうがんかえる)です。
  4. 2025年4月20日は穀雨(こくう)です。
  5. 2025年4月20日は七十二候の葭始生(あしはじめてしょうず)です。
  6. 2025年4月22日は4月こと座流星群の極大です。見られる方角やおススメの時間帯は?
  7. 2025年4月25日は七十二候の霜止出苗(しもやみてなえいずる)です。
  8. 2025年4月13日は満月(ピンクムーン)です。
  9. 2025年4月30日は七十二候の牡丹華(ぼたんはなさく)です。

関連する記事

  1. 2025年(令和7年)二十四節気、雑節の一覧
  2. 2025年12月7日は七十二候の閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)です。
  3. 2025年12月12日は七十二候の熊蟄穴(くまあなにこもる)です。
  4. 2025年12月17日は七十二候の鱖魚群(さけのうおむらがる)です。
  5. 2025年12月22日は冬至(とうじ)です。
  6. 2025年12月22日は七十二候の乃東生(なつかれくさしょうず)です。
  • 頭痛ーる 毎日の天気頭痛予報
  • 頭痛ーる 簡単セルフチェック
  • Uranai Style-pro占い館-