夏(2011年6月~2011年8月)の天気・天候
2011年(平成23年)夏(6~8月)の天候の特徴は以下のとおりです。
夏の平均気温は全国的に高かった。かなり高い時期もあり、気温の変動が大きかった
夏の平均気温は全国的に高く、太平洋高気圧が強まって気温が平年を上回り猛暑日となる時期があった。しかし、太平洋高気圧が弱まって気温が平年を下回る時期もあるなど気温の変動が全国的に大きかった。
多くの地方で、梅雨入り・梅雨明けがかなり早かった
梅雨のない北海道地方を除き、梅雨入りは東北・北陸地方以外で、梅雨明けは奄美・九州南部・九州北部・四国地方以外でかなり早かった。
平成23年7月新潟・福島豪雨が発生した
平成23年7月新潟・福島豪雨により甚大な災害が発生した。そのほか、台風や前線、湿った気流などの影響により各地で大雨となった時期があった。
1 概況
夏の平均気温は全国的に高く、各地域でかなり高い時期があった。6月中旬は沖縄・奄美、6月下旬は東・西日本、7月上・中旬は北・東日本で気温が平年を大幅に上回り、6月下旬、7月中旬、8月中旬を中心に多くの地点で猛暑日となった。これはそれぞれの時期・地域で太平洋高気圧の張り出しが強まったことに対応しているが、梅雨のない北海道地方を除いたすべての地方で梅雨明けが早く、奄美・九州南部・九州北部・四国地方以外ではかなり早かったために平年より早く真夏の暑さになったことも影響している。なお、東北・北陸地方以外では梅雨入りもかなり早かった。一方、北日本から西日本では7・8月下旬など、沖縄・奄美では8月上旬などに太平洋高気圧が弱まって気温が平年を下回る時期もあり、太平洋高気圧の勢力の変動に対応して気温の変動が全国的に大きかった。
夏の降水量は西日本で多かったほかは、平年並か少なかった。しかし、台風や前線、湿った気流などの影響により各地で大雨となった時期があった。6月中旬は西日本を中心に、6月下旬は北日本を中心に、梅雨前線により大雨となった。また6月下旬は台風第5号の影響により、沖縄・奄美でも大雨が降った。7月は中旬に台風第6号により東・西日本太平洋側で大雨となったほか、7月終わりには、前線が朝鮮半島から北陸地方を通って関東の東に停滞し、前線に向かって非常に湿った気流が流れ込み、大気の状態が不安定となったため、新潟県と福島県会津では記録的な大雨が降って甚大な災害が発生した(「平成23年7月新潟・福島豪雨」)。また8月は上旬に台風第9号の影響により沖縄・奄美で、中旬は前線により北日本から西日本の日本海側で、下旬には前線や湿った気流により東・西日本の所々で、大雨となった。
夏の台風の発生は10個(平年11.1個)、日本に接近した台風4個(平年5.9個)、うち本土(本州、北海道、九州、四国)への接近は1個(平年3.0個)、沖縄・奄美への接近は3個(平年4.3個)と、それぞれ平年を下回った(速報値)。
2 気温、降水量、日照時間等の気候統計値
(1)平均気温
夏の平均気温は、全国的に高く、北日本では平年を1℃以上上回った。
(2)降水量
夏の降水量は、西日本で多く、北日本日本海側、東日本では平年並であった。北日本太平洋側、沖縄・奄美では少なかった。
(3)日照時間
夏の日照時間は、西日本で少なく、北・東日本、沖縄・奄美では平年並だった。
(4)猛暑日(日最高気温35℃以上)、真夏日(日最高気温30℃以上)、日最低気温25℃以上の日数
夏の猛暑日は、東日本で平年を上回ったところが多かったが、その他の地域では平年を下回ったところが多かった。真夏日、日最低気温25℃以上の日数は、全国的に平年を上回ったところが多かった。前橋(群馬県)で夏の猛暑日日数の最大値を更新し、西表島、石垣島(以上、沖縄県)で夏の日最低気温25℃以上の日数の最大値を更新した。
出典:気象庁