2017年4月25日は七十二候の霜止出苗(しもやみてなえいずる)です。

2017年4月25日からは七十二候の一つ『霜止出苗(しもやみてなえいずる)』です。
霜止出苗(しもやみてなえいずる)とは、気温は暖かくなり、朝晩の霜は北国でも降りなくなり、苗がすくすくと育つ頃。日差しも強くなり、田植えの準備が始まるため、農家の方にはGWは旅行よりも準備で大忙しとか。

●季節の言葉 種籾(たねもみ)・蜃気楼
●季節の野菜 よもぎ (旬は春~夏)
●季節の魚介 いとより (旬は春~初夏)
●季節の草花 チューリップ(3月~5月)
●季節の味覚 草餅
●季節の兆し 五風十雨(五風十雨とは、五日に一度風が吹き、十日に一度雨が降るような天気のこと)

次の七十二候は、2017年4月30日の『牡丹華(ぼたんはなさく)』です。

このカテゴリの記事一覧

  1. 2017年4月4日は清明(せいめい)です。
  2. 2017年4月20日は穀雨(こくう)です。
  3. 2017年4月4日は七十二候の玄鳥至(つばめきたる)です。
  4. 2017年4月10日は七十二候の鴻雁北(こうがんかえる)です。
  5. 2017年4月15日は七十二候の虹始見(にじはじめてあらわる)です。
  6. 2017年4月20日は七十二候の葭始生(あしはじめてしょうず)です。
  7. 2017年4月30日は七十二候の牡丹華(ぼたんはなさく)です。
  8. 2017年4月11日は満月(ピンクムーン)です。
  9. 2017年4月22日は4月こと座流星群の極大です。

関連する記事

  1. 2025年12月13~14日はふたご座流星群。方角や時間は?
  2. 2025年6月11日は最小の満月(ストロベリームーン)です。
  3. 2025年8月12日はペルセウス座流星群。見やすい時間帯は?方角は?
  4. 2025年4月22日は4月こと座流星群の極大です。見られる方角やおススメの時間帯は?
  5. 2025年4月13日は満月(ピンクムーン)です。
  6. 2025年5月6日はみずがめ座η流星群の極大です。見られる方角やピーク時間帯は?
  • 頭痛ーる 毎日の天気頭痛予報
  • 頭痛ーる 簡単セルフチェック
  • Uranai Style-pro占い館-