霧氷と雨氷、樹霜、樹氷とは?それぞれの違い
霧氷、雨氷、樹霜、樹氷はそれぞれでき方や見え方などに違いがあります。
霧氷(むひょう)は、過冷却された霧粒が風で木などに吹き付けられ、その刺激で氷となって付いたものです。木に白い花が咲いたように見えます。
雨氷(うひょう)は、0℃以下になっても凍っていない過冷却状態の雨が地面の物に付き、透明の膜状に凍ったものです。
樹霜(じゅそう)は、水蒸気が気温の低下で昇華し、樹木の枝など地面より高い所にできる霜のことです。霧状になった水蒸気が付着し、氷結する樹氷とは区別されます。
樹氷(じゅひょう)は、大気中の水蒸気が樹木や植物の表面に直接昇華するのを樹霜、樹霜を含め過冷却な雲粒が付着して凍結した場合の総称は、樹氷といいます。樹氷は蔵王や八甲田が有名ですが、樹木が完全に覆われて「スノーモンスター」「アイスモンスター」「雪の坊」などと呼ばれる事があります。
樹氷の様子