冬山の天気の特徴と登山の危険

冬山の登山は天気の特徴や危険性を十分に把握する事が重要です。登山へ行く際、出発日に穏やかな天気でも、山では暴風雪となることがあります。高い山は寒気の影響を直接受けるため、天気や気温、風が急変することがあり注意が必要です。

●ポイント1 冬型の気圧配置

テレビの天気予報では冬の時期になると「西高東低の冬型の気圧配置です」と話されてるのをよく耳にすると思います。
中国大陸に高気圧。日本の東側には低気圧のマークがある天気図です。この場合、日本列島には北西からの季節風が吹きます。
シベリアで冷たく乾いた風が吹き、日本海を通過する際に雪雲や雨雲を発生・発達させていきます。
この雲が日本海側の地域を中心に悪天とさせていきます。
一方で、山脈を越えた太平洋側では晴れて、乾燥した空気とともに青空が広がるでしょう。
日本海側か太平洋側の山どちらに登るかにせよ、冬型の気圧配置となる時は北西風が強まるため、防寒対策はシッカリとしておきましょう。
⇒冬型の気圧配置とは?

●ポイント2 冬将軍

強い寒気がやってくる頃、天気予報では「冬将軍がやってくる」「冬将軍が居座る」のような表現で話される時があります。
強い寒気なので、いつも以上に大雪や防寒対策が必要となります。
⇒冬将軍とは?

このカテゴリの記事一覧

  1. クリスマス寒波とは?
  2. 人工降雪機と人工造雪機
  3. みぞれ(霙)とは?ひょうやあられとの違い
  4. 冬に見られる「波の花」
  5. 冬に吹く北よりの強い季節風「ならい」
  6. 冬将軍とは?
  7. 冬に静電気が発生する理由
  8. 雪の種類「粉雪」「ぼたん雪」
  9. 雪水比(ゆきみずひ)とは?
  10. 雪起こし(ゆきおこし)とは?
  11. 根雪(ねゆき)とは?
  12. 降水量とは?降水量の測り方や目安
  13. ゲレンデの紫外線
  14. 降雪量と積雪量とは?
  15. 冬日、真冬日とは?
  16. つららが長くなる条件
  17. ダイヤモンドダストが見られる条件
  18. 風花(かざはな)とは?
  19. 流氷のできる場所
  20. ジェット気流の強く吹く地域は?
  21. 樹氷が成長する条件
  22. すじ状の雲のメカニズム
  23. 冬の風と天気
  24. 風の息とは?風の息と突風
  25. 春一番とは?時期や定義は?
  26. 雪と氷の色
  27. 乾燥注意報と火災
  28. 体感温度を左右する要因
  29. なだれに注意
  30. 表層雪崩と全層雪崩の違い
  31. 沖縄は雪は降る?沖縄で雪が観測された日と最高気温、最低気温の記録
  32. 雪庇(せっぴ)とは?
  33. エルニーニョ現象、ラニーニャ現象とは?日本への影響は
  34. 寒波とは?
  35. ならいとは?あなじとは?
  36. カルマン渦とは?
  37. 霧氷と雨氷、樹霜、樹氷とは?それぞれの違い
  38. 里雪型と山雪型とは?冬型の気圧配置と大雪
  39. 冬型の気圧配置とは?強い冬型とは?
  40. 地吹雪とは?地吹雪と吹雪の違い
  41. 関東や東京で雪が降る条件とパターン
  42. 冬の気圧配置と天気、季節風の特徴
  43. JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)とは?JPCZと大雪の関係。天気図は?
  44. 雪の結晶と種類
  45. 雪の呼び名、呼び方

関連する記事

  1. 雪と氷の色
  2. 風花(かざはな)とは?
  3. ダイヤモンドダストが見られる条件
  4. 雪水比(ゆきみずひ)とは?
  5. 雪の種類「粉雪」「ぼたん雪」
  • Uranai Style-pro占い館-
  • Uranai Style
  • 2019年吉方位運気アップ 吉方位と開運旅 35style