1. お天気.com
  2. 豆知識・知識・ニュース
  3. 気象に関する知識
  4. 天気に関する知識
  5. エルニーニョ現象、ラニーニャ現象とは?日本への影響は

エルニーニョ現象、ラニーニャ現象とは?日本への影響は

エルニーニョ現象、ラニーニャ現象とは?

エルニーニョ現象とは、南米ペルー沖の海域は冷水海域ですが、数年に一度赤道方面から暖かい海水が流れ込むことがあり、海面水温が平年より高い状態が1年程度続く現象をいいます。

ラニーニャ現象とは、エルニーニョ現象の逆で、東太平洋赤道付近の海面水温が平年より低い状態が長期間続く現象をいいます。

エルニーニョ現象、ラニーニャ現象とは?

エルニーニョ現象ラニーニャ現象ともに日本から遠く離れた地域での現象ですが、これらの現象が日本や東南アジアの気象に影響を及ぼします。

現象のまとめ

エルニーニョ現象・・・南米ペルー沖の海面水温が平年より高い状態
ラニーニャ現象・・・南米ペルー沖の海面水温が平年より低い状態

エルニーニョ現象、ラニーニャ現象の語源

エルニーニョ(El Niño)とは、スペイン語で『男の子』を意味します。エルニーニョは男の子を意味しますが、単に普通の男の子ではなく、幼子イエス・キリストを指しています。もともとは、ペルー北部の漁民がクリスマス頃に現れる小規模な暖流のことをエルニーニョと呼んでいました。この言葉がペルー沖で数年に一度起こる海水温の高くなる現象に使われるようになりました。

ラニーニャ(La Niña)とは、スペイン語で『女の子』を意味します。海水温の低くなる現象なので、海水温の高くなる現象であるエルニーニョの対をなすという事でアンチエルニーニョとされていましたが、エルニーニョはイエス・キリストを意味しており語感が悪いため、お男の子の対である女の子が提唱され、定着していきました。

エルニーニョ現象、ラニーニャ現象の日本への影響

エルニーニョ現象が起こると日本付近では、夏季に太平洋高気圧が北に張り出しにくく、気温が低く、日照時間が少なくなる傾向にあります。【冷夏】西日本の日本海側では降水量が多くなる傾向があります。
冬季では西高東低の冬型の気圧配置が弱まり、気温が高くなる傾向にあります。【暖冬】

ラニーニャ現象が起こると日本付近では、夏季に太平洋高気圧が北に張り出しやすくなり、気温が高くなる傾向にあります。【暑夏】
冬季では西高東低の冬型の気圧配置が強まり、気温が低くなる傾向にあります。【寒冬】

日本への影響まとめ

エルニーニョ現象・・・【冷夏】【暖冬】
ラニーニャ現象・・・【暑夏】【寒冬】

このカテゴリの記事一覧

  1. みぞれ(霙)とは?ひょうやあられとの違い
  2. 降水量とは?降水量の測り方や目安 ”どしゃ降り”ってどれくらい強い雨?
  3. 冬日、真冬日とは?
  4. 春一番とは?時期や定義は?
  5. 黄砂とは?黄砂の発生する時期はいつ?
  6. 初雪とは?終雪とは?各地の平年日
  7. 高さ(標高)と気温の関係
  8. ひょう(雹)とあられ(霰)の違い
  9. 「晴れ」「曇り」「快晴」とは?定義は?
  10. 雨粒の大きさ
  11. 観天望気とは?
  12. 夏日、真夏日、猛暑日、熱帯夜とは?
  13. 木枯らし1号とは?発表基準や条件と記録
  14. 空はなぜ青い?空が青い理由
  15. ボイスバロットの法則とは?
  16. 里雪型と山雪型とは?冬型の気圧配置と大雪
  17. 冬型の気圧配置とは?強い冬型とは?
  18. 地吹雪とは?地吹雪と吹雪の違い
  19. 関東や東京で雪が降る条件とパターン
  20. 竜巻の発生とメカニズムと時期
  21. 雪の結晶と種類
  22. 大荒れの天気とは?荒れた天気とは?
  23. フェーン現象とは?フェーン現象の原因や原理、起こりやすい季節
  24. 天泣(てんきゅう)とは?狐の嫁入り
  25. 雨一番とは?
  26. 大雨とは?大雨とは何ミリから?大雨の基準
  27. 山沿い、山間部、平野部とは?地形による用語の違い
  28. 前線とは?前線の種類や温暖前線、寒冷前線の違い。梅雨前線や秋雨前線は?

関連する記事

  1. 台風+前線は大雨に警戒! 線状降水帯の発生も
  2. 逆転層とは?
  3. 春の雷はひょうが・・・
  • 頭痛ーる 毎日の天気頭痛予報
  • 頭痛ーる 簡単セルフチェック
  • Uranai Style-pro占い館-