1. お天気.com
  2. 豆知識・知識
  3. 健康気象
  4. 熱中症に関する知識
  5. 熱中症を引き起こす様々な要因とは

熱中症を引き起こす様々な要因とは

熱中症を引き起こす条件として、おおまかに以下のような要因が考えられます。

【環境要因】

  • 気温が高い
  • 湿度が高い
  • 風が弱い
  • 日差しが強い
  • 締め切った室内
  • エアコンがない
  • 急に暑くなった日
  • 熱波の襲来

【身体状況】

  • 高齢者・乳幼児・肥満
  • 持病(糖尿病、心臓病、精神疾患など)
  • 低栄養素
  • 脱水状態(下痢・インフルンザなど)
  • 体調不良(二日酔い、寝不足など)

【いつもと違う行動】

  • 激しい運動
  • 慣れない運動
  • 長時間の屋外作業
  • 水分補給がしにくい

「環境省「熱中症環境保健マニュアル2014」を元に作成」

このカテゴリの記事一覧

  1. 熱中症とは
  2. 熱中症はどのような場所で起こりやすいのか?
  3. 熱中症になりやすいタイプとは?
  4. 熱中症に特に注意したい高齢者や乳幼児
  5. ヒートアイランド現象の原因と傾向
  6. 熱中症のおこりやすい気象条件とは?
  7. 熱中症を疑うべきさまざまな症状
  8. どういう時に熱中症の危険を疑えばいいのか?
  9. 熱中症を疑う時の応急処置は?
  10. 熱中症予防のための、日常生活での注意事項のまとめ
  11. 熱中症予防のための、日常生活での注意事項① 『暑さを避ける』
  12. エアコンの効率の良い使い方
  13. 熱中症予防のための、日常生活での注意事項② 『こまめに水分を補給』
  14. 熱中症予防のための、日常生活での注意事項③ 『急に暑くなる日に注意』
  15. 熱中症予防のための、日常生活での注意事項④ 『暑さに備えた身体づくり』
  16. 熱中症予防のための、日常生活での注意事項⑤ 『個人の条件』
  17. 熱中症予防のための、日常生活での注意事項⑥ 『集団活動の場での配慮』
  18. 高齢者が熱中症に注意すること
  19. 高齢者が熱中症にかかりやすい理由
  20. 子供が熱中症に注意すること
  21. 幼児は特に熱中症注意!
  22. 運動時における熱中症の注意点
  23. 労働環境における熱中症の注意事項
  24. 暑さ指数(WBGT)とは

関連する記事

  1. 2023年7月23日は大暑(たいしょ)です。
  2. 2023年5月21日は小満(しょうまん)です。
  3. 2022年5月21日は小満(しょうまん)です。
  4. 2022年7月23日は大暑(たいしょ)です。
  5. 2021年7月22日は大暑(たいしょ)です。
  6. 2021年5月21日は小満(しょうまん)です。
  • Uranai Style-pro占い館-
  • Uranai Style
  • 2019年吉方位運気アップ 吉方位と開運旅 35style