雨一番とは?

雨一番とは、北海道で立春のあと、初めて雪が混じらずに降る雨のことを言います。

雨一番は北海道南部から始まって、次第に他の地域へ及びます。
立春を過ぎると、二十四節気の雨水がやってきます。雨水には、雪が減り雨が増えて、木の芽などが出始めて農業などを始める目安の日とされていますが寒冷地の北海道でも次第に雨の降る日が出ていきます。

札幌では3月中旬頃に雨一番となることが多いです。

雨一番の平年日(1951~1980年の30年平均)

地点 日付
江差 2月27日
函館 3月2日
室蘭 3月5日
寿都 3月8日
浦河 3月8日
札幌 3月15日
釧路 3月18日
帯広 3月19日
留萌 3月21日
旭川 3月21日
稚内 3月24日
網走 3月27日

このカテゴリの記事一覧

  1. みぞれ(霙)とは?ひょうやあられとの違い
  2. 降水量とは?降水量の測り方や目安
  3. 冬日、真冬日とは?
  4. 春一番とは?時期や定義は?
  5. 黄砂とは?黄砂の発生する時期はいつ?
  6. 初雪とは?終雪とは?各地の平年日
  7. 高さ(標高)と気温の関係
  8. ひょう(雹)とあられ(霰)の違い
  9. 「晴れ」「曇り」「快晴」とは?定義は?
  10. 雨粒の大きさ
  11. 観天望気とは?
  12. 夏日、真夏日、猛暑日、熱帯夜とは?
  13. 木枯らし1号とは?発表基準や条件と記録
  14. 空はなぜ青い?空が青い理由
  15. ボイスバロットの法則とは?
  16. エルニーニョ現象、ラニーニャ現象とは?日本への影響は
  17. 里雪型と山雪型とは?冬型の気圧配置と大雪
  18. 冬型の気圧配置とは?強い冬型とは?
  19. 地吹雪とは?地吹雪と吹雪の違い
  20. 関東や東京で雪が降る条件とパターン
  21. 竜巻の発生とメカニズムと時期
  22. 雪の結晶と種類
  23. 大荒れの天気とは?荒れた天気とは?
  24. フェーン現象とは?フェーン現象の原因や原理、起こりやすい季節
  25. 天泣(てんきゅう)とは?狐の嫁入り
  26. 大雨とは?大雨とは何ミリから?大雨の基準
  27. 山沿い、山間部、平野部とは?地形による用語の違い
  28. 前線とは?前線の種類や温暖前線、寒冷前線の違い

関連する記事

  1. 逆転層とは?
  2. 春の雷はひょうが・・・
  • Uranai Style-pro占い館-
  • Uranai Style
  • 2019年吉方位運気アップ 吉方位と開運旅 35style