空はなぜ青い?空が青い理由

空はなぜ青い?空が青い理由を知っていますか?

 宇宙の色が見えている?
 海が関係している?
 空に青い粒子がある?

答えは太陽の光が地球の大気中にさしこんだ際に空気の分子とぶつかり、四方八方に飛び散る事で青く見えるようです。
そもそも太陽の光は紫、藍、青、緑、黄、橙、赤など光の波長が異なる光が含まれています。
赤が波長が長く、紫は短くなっています。

詳しい事は省きますが、波長の短い青が赤の16倍も散乱される程度が大きく、私たちの目により飛び込んでくるためだそうです。
これはレイリー散乱と呼ばれる法則だそうです。
では、より波長の短い紫になぜ見えないかというと、人間の目の感度が紫に対しては青の10分の1にしか見えないという事が原因だそうです。

高い山や飛行機から見た空は濃い青色に見えます。これは高層になるにつれて大気中の水滴や塵などが少なくなるため、空気分子が太陽光を散乱させる青をより見る事ができるためです。

一方、月や宇宙空間では大気がほぼないため、太陽光は散乱されず、黒く見えます。

夕日が赤い理由

空が青い理由

このカテゴリの記事一覧

  1. みぞれ(霙)とは?ひょうやあられとの違い
  2. 降水量とは?降水量の測り方や目安 ”どしゃ降り”ってどれくらい強い雨?
  3. 冬日、真冬日とは?
  4. 春一番とは?時期や定義は?
  5. 黄砂とは?黄砂の発生する時期はいつ?
  6. 初雪とは?終雪とは?各地の平年日
  7. 高さ(標高)と気温の関係
  8. ひょう(雹)とあられ(霰)の違い
  9. 「晴れ」「曇り」「快晴」とは?定義は?
  10. 雨粒の大きさ
  11. 観天望気とは?
  12. 夏日、真夏日、猛暑日、熱帯夜とは?
  13. 木枯らし1号とは?発表基準や条件と記録
  14. ボイスバロットの法則とは?
  15. エルニーニョ現象、ラニーニャ現象とは?日本への影響は
  16. 里雪型と山雪型とは?冬型の気圧配置と大雪
  17. 冬型の気圧配置とは?強い冬型とは?
  18. 地吹雪とは?地吹雪と吹雪の違い
  19. 関東や東京で雪が降る条件とパターン
  20. 竜巻の発生とメカニズムと時期
  21. 雪の結晶と種類
  22. 大荒れの天気とは?荒れた天気とは?
  23. フェーン現象とは?フェーン現象の原因や原理、起こりやすい季節
  24. 天泣(てんきゅう)とは?狐の嫁入り
  25. 雨一番とは?
  26. 大雨とは?大雨とは何ミリから?大雨の基準
  27. 山沿い、山間部、平野部とは?地形による用語の違い
  28. 前線とは?前線の種類や温暖前線、寒冷前線の違い

関連する記事

  1. 台風+前線は大雨に警戒! 線状降水帯の発生も
  2. 逆転層とは?
  3. 春の雷はひょうが・・・
  • 頭痛ーる 毎日の天気頭痛予報
  • 頭痛ーる 簡単セルフチェック
  • Uranai Style-pro占い館-