関東や東京で雪が降る条件とパターン

関東や東京で雪が降る気圧配置

関東や東京で雪が降る際には気圧配置にパターンや特徴があります。
日本海側の雪西高東低の冬型の気圧配置により、上空の強い寒気が日本海を通過する際に雪雲を発生させ、雪をもたらします。
一般に上空の寒気が強いほど、等圧線が狭く風が強いほど、局地的な大雪になります。

西高東低の冬型の気圧配置では日本海側は雪になりますが、雪雲の高さが低いために本州の高い山脈を越えることができず、関東など太平洋側の地域では晴れて乾燥した日になります。名古屋などでは強い冬型の気圧配置の時には雪雲が抜けてくるルートがあるため、雪になります。

関東地方を含め西日本と東日本の太平洋側の地域では、冬季に西高東低の冬型の気圧配置が緩み、南海上を低気圧が通過する時に雪が降りやすくなります。これらの低気圧は、南側の沿岸部を通る低気圧という意味で、「南岸低気圧」といった呼び方をされています。

南岸低気圧と関東の雪
南岸低気圧

南岸低気圧では通過するコースや微妙な気温・湿度・風向きなどの気象条件の重なりによって雨か雪かが変わり、例えば気温が1℃違うだけでも全く違った結果になるため、ベテラン気象予報士にとっても難しい予想になります。

地上の気温が氷点下にならなくても雪になる理由

地上の気温がプラスであっても雪になることがあります。

上空の雪が溶けて落ちる際に、周囲の空気から熱を奪うために、周囲の空気が冷やされる効果が発生します。その結果、周囲の空気が氷点下となり、地上気温がプラスでも雪のまま降ることがあります。
さらに空気が乾燥していると雪が蒸発することで、周囲の空気からさらに熱を奪い、気温を下げるように働きます。このような効果があるため、地上の気温がプラスであっても雪が溶けていなかったり、降り始めがみぞれでもその後、しっかりとした雪に変わることがあります。

関東の雪と八丈島・低気圧の関係

関東地方では、ちょっとした雪でも各交通機関へ大きな打撃を与えてしまうことがあります。

昔から低気圧の通過する位置によって雪になるかどうかの面白い判断方法が伝わっています。それは、低気圧が八丈島寄り南側を通過すると「雪」、北側を通過すると「雨」になりやすいと言われています。
低気圧が関東地方の近くを通過すると、降水となる可能性は高くなりますが、低気圧の南側から流れ込む暖かい空気も上空に入るため雪が溶けて雨となってしまいます。
低気圧が南を遠く離れてしまうと降水自体がなく、曇りの天気となってしまいます。その丁度いい当たりが経験則として八丈島周辺を通過するとなっているようです。

低気圧の通過位置と関東の天気

八丈島付近を通過 → 雪となりやすい
八丈島より北を通過 → 雨となりやすい
八丈島より南を通過 → 雨や雪、又は、曇りで降水なし

関東や東京で雪になる判断基準

【気圧配置】関東の南岸を低気圧が通過する(南岸低気圧)

【上空の気温】上空850hPa(約)1500m付近の気温はマイナス4℃

【湿度】地上付近は乾燥しているほど雪になりやすい

【対流寒気層の形成】地上風が北~北西となり、強まるほど空気は冷やされていき、周囲が冷やされることにより、雨からみぞれや雪へと変化しやすい

【雪水比】0.5~1.0と降雪量の計算に使いますが、概ね南岸低気圧は湿った雪となることが多くなります。
⇒雪水比とは?

近年の関東地方の大雪

2018年1月22日 関東地方での大雪警報
2017年3月26日 関東甲信での大雪 栃木県で高校生が巻き込まれる事故が発生

南岸低気圧により関東地方など太平洋側の地域で雪になると交通機関に乱れや交通事故、転倒による怪我、車庫や屋根、ビニールハウスなどが重さに耐えきれずに倒壊してしまう被害が数多く報告されています。

このカテゴリの記事一覧

  1. みぞれ(霙)とは?ひょうやあられとの違い
  2. 降水量とは?降水量の測り方や目安 ”どしゃ降り”ってどれくらい強い雨?
  3. 冬日、真冬日とは?
  4. 春一番とは?時期や定義は?
  5. 黄砂とは?黄砂の発生する時期はいつ?
  6. 初雪とは?終雪とは?各地の平年日
  7. 高さ(標高)と気温の関係
  8. ひょう(雹)とあられ(霰)の違い
  9. 「晴れ」「曇り」「快晴」とは?定義は?
  10. 雨粒の大きさ
  11. 観天望気とは?
  12. 夏日、真夏日、猛暑日、熱帯夜とは?
  13. 木枯らし1号とは?発表基準や条件と記録
  14. 空はなぜ青い?空が青い理由
  15. ボイスバロットの法則とは?
  16. エルニーニョ現象、ラニーニャ現象とは?日本への影響は
  17. 里雪型と山雪型とは?冬型の気圧配置と大雪
  18. 冬型の気圧配置とは?強い冬型とは?
  19. 地吹雪とは?地吹雪と吹雪の違い
  20. 竜巻の発生とメカニズムと時期
  21. 雪の結晶と種類
  22. 大荒れの天気とは?荒れた天気とは?
  23. フェーン現象とは?フェーン現象の原因や原理、起こりやすい季節
  24. 天泣(てんきゅう)とは?狐の嫁入り
  25. 雨一番とは?
  26. 大雨とは?大雨とは何ミリから?大雨の基準
  27. 山沿い、山間部、平野部とは?地形による用語の違い
  28. 前線とは?前線の種類や温暖前線、寒冷前線の違い。梅雨前線や秋雨前線は?

関連する記事

  1. 台風+前線は大雨に警戒! 線状降水帯の発生も
  2. 逆転層とは?
  3. 春の雷はひょうが・・・
  • 頭痛ーる 毎日の天気頭痛予報
  • 頭痛ーる 簡単セルフチェック
  • Uranai Style-pro占い館-