木枯らし1号とは?発表基準や条件と記録
木枯らし1号とは、西高東低の冬型の気圧配置となり、その年初めて吹く北よりの(やや)強い風(季節風)の事で、東京地方と近畿地方でのみ発表されます。
例えば東京地方では、10月半ばから11月末までの間に冬型の気圧配置となって、北よりの風速8メートル以上の風が吹くと、気象庁はその風を「木枯らし」と認定し、最初の木枯らしを木枯らし1号として発表しています。
東京地方と近畿地方ではそれぞれ基準や条件が異なり、例えば近畿地方の期間は霜降(10月23日ごろ)から冬至(12月22日ごろ)であり、東京地方の木枯らし1号の対象期間と違いがあります。
木枯らし1号の発表は東京と大阪のみで、木枯らし2号以降は発表されません。また、期間や気圧配置、風の条件が揃わず木枯らし1号が発表されない年も稀にあります。
東京地方の木枯らし1号の基準
【期間】 10月半ば~11月末の間
【気圧配置】 西高東低の冬型の気圧配置で季節風が吹く
【風向】 東京の風向が西北西~北
【風速】 東京の最大風速が8m/s以上
近畿地方の木枯らし1号の基準
【期間】 霜降(10月23日ごろ)~冬至(12月22日ごろ)
【気圧配置】 西高東低の冬型の気圧配置
【風向】 北よりの風
【風速】 最大風速が8m/s以上
東京地方の木枯らし1号の記録
・最早 10月13日
・最晩 11月28日
(1951~2018年)
※2018年に39年ぶりに木枯らし1号の発表なし
近畿地方の木枯らし1号の記録
・最早 10月25日
・最晩 12月19日
(1980~2018年)
※1992年に木枯らし1号の発表なし